鈴加園ホームページが利用しているサーバーで異常があり、9月11日以降のデータが無くなってしまいました。
10月分のブログ記事はバックアップがあったので復旧できましたが、9月11〜30日までのデータは復旧できませんでした。
記録として記載致します。
この秋、紅葉など奥秩父ならではのイベントが盛りだくさんです。
今週は天気も良さそうなので足を伸ばしてはいかがですか。お帰りには、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事や休憩をお待ちしております。
奥秩父大滝紅葉まつり10月20日(土)~11月25日(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/koyofes/index.html
贄川宿秋の縁側展11月10日(土)・11日(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/niegawa/index.html
夏休み期間中はたくさんの方にご利用頂きましてありがとうございました。
まだまだ暑い日が続き、9月は3連休が2回ありたくさんのご予約を頂いてます。
バンガローを利用して、バーベキューガーデンでバーベキューを行えば手ぶらで電車できてもお手軽にキャンプを楽しめますよー
是非ご利用ください。
またキャンプ場をご利用された方はご存知だと思いますがこれから利用される方に。
キャンプ場へは鈴加園脇のスロープを降りて行きますが、このスロープが急坂で道幅が狭いので車がすれ違うことができません。
そこで、信号機が設置されていますのでご利用されるお客様は信号機を守っての通行をお願い致します。
ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時
市内にある町会の育成会のバーベキュー大会が行われました。約60名の集まりです。
囲炉裏の丘を使って持ち込みの食材でお母さん方は野菜の準備、お父さんたちは囲炉裏の火おこしから。
お肉もたくさんでしたが、4つの囲炉裏をフルに活用し子供たち、みなさんでたのしく過ごされました。
広い囲炉裏の丘では60名なら余裕でご使用できます。
また、上流側にはバンガローがありますが、すぐ下に「バーベキューガーデン」があります。こちらも屋根付で備え付けの水場、テーブルがありバーベキューの行える施設になります。
主にバンガローの方に使用頂いております。
電車で手ぶらで来てもキャンプ場にてバンガローに宿泊しお手軽バーベキューが楽しめますよ!
本日も東京から大学のサークル仲間が集まってご利用頂きました。
機材を借りて、ご飯を炊いて野菜やお肉を調理してカレーの予定だそうです。
美味しく頂けたでしょうか〜
熱い夏休み楽しくお過ごしでしょうか。
鈴加園オートキャンプ場では、連日皆様にご利用頂いております。
新しく完成した「囲炉裏の丘」でバーベキュー、バンガローを利用してお手軽キャンプなど荒川の川辺の涼やかな中、楽しくキャンプして頂いてます。
耳寄り情報があります。
山に囲まれた奥秩父は、カブトムシやクワガタムシの宝庫です。運が良ければこんな大物もゲット!
また、スタッフ情報によると虫の居る場所があるようです。興味のある方、夏休みの研究用に大物探してみませんか?
お盆の15日前後は、ほぼ予約でいっぱいですが、その日以外はまだ空きがあります。
お休みの日を決定するまたはキャンプ日を決定するときには一度ご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時
下記の誌面にオートキャンプ場、ソフトクリームが紹介されています。
お近くの書店や配布先にてご覧ください。
「関東・東北じゃらん2012年8月号:最強!夏休みおでかけプラン」
http://www.jalan.net/jalan/doc/top/honsi/honsi_kanto_tohoku_1207.html
「学研ムック:全国版!オートキャンプ場ガイド2012」
http://hon.gakken.jp/book/1860652300
情報誌「PlayNavi(ぷれなび)」
http://saitama.denryu.jp/modules/ad/index.php?content_id=3
オートキャンプ場を多くの方にご利用頂いております。
ご予約、ご利用日のお問い合わせやご質問などお電話にてお願い致します。
電話番号 0494-54-1234
天候により工事が思った以上にかかってしまいましたが、完成致しました。
川側は板の間で大きな厚み10cm以上の天然木のテーブルが6台、一台に8人で楽に囲めます。
山側はコンクリート敷で囲炉裏が5つ。今まで同様の石組みです。
屋根も高く、煙り抜きが設計されていますので囲炉裏で煙が出ても、天井から効率よく排気され、屋内では快適に過ごす事ができます。
より広く、ゆったりとお楽しみ頂ける「囲炉裏の丘」をご利用ください。
完成後、初のご利用は地元小学校のイベントでした。
1年〜6年生全員と先生、その父兄参加によるマスのつかみどりが行われました。
子供約250人、大人約250人と約500人ものイベントです。人数分のマスを川に放流して子供たちと大人も混ざってのつかみどりです。気温も高く、冷たい川が気持ちよく存分に楽しみました。
捕まえたあとは、マスに串をさして囲炉裏で焼きます。とれたて新鮮、自分でとったマスの味は格別です。
「マスのつかみどり」は10名様以上からご利用いただけます。ご予約ください。
ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234