夏本番!夏休みのご予定。

みなさま、夏休みのご予定はいかがでしょうか。
海や山などへ遊びに行く予定を立てられてるかと思います。秩父も行楽地でお盆時期をピークに混雑します。ちょっと日にちや時間をずらすだけで混雑も回避できます。
オートキャンプ場も来週からの一週間は予約も埋まりつつあります。一週ずらすか、平日のキャンプをおすすめします。日によっては、ほぼ貸切!のような使い方もできます〜
各種キャンプ用品の貸出もありますのでお問い合わせください。
また、近隣施設に紹介している工作体験のできる「いたづら工作室」ですがホームページができましたね。
興味のある方は問い合わせてみてください。
http://www.itaduraroom.com
いたづら工作室ホームページ 大きなミヤマクワガタです!

先日、ミヤマクワガタを見つけました。なかなか見つけられない(私も年に1〜2匹)ですがまだ秩父にいますね!
写真も撮らずに逃がしたので以前に撮影したものを掲載。
他クワガタやカブトなどはよく見かけます。夏休みの課題に昆虫採集はいかがでしょうか。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

真夏日の川遊びと夜空とISS

毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
ここ奥秩父でも日中は35度以上で熱中症になってしまう人もいます。
しっかりと水分補給、できれば日中は涼しい場所でお過ごしください。

オートキャンプ場は、皆様にご利用頂いておりありがとうございます。
荒川本流だけでなくキャンプ場手前に浅瀬の小川がありお子様でも水遊びができます。
もちろん、保護者の方は安全には十分注意お願いします。

荒川本流脇の小川で水遊び 満月

夜の秩父は星観測の隠れたスポットでもあります。
夜には、山からの涼しい風が心地よくきれいな星空観測は如何でしょうか。
満月の撮影をしてみました。
いまは、ISSも見れるようですね!

ファン!ファン!JAXA!
http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/5243.html

オートキャンプ場も土日祭日は、予約が埋まりつつあります。
平日でしたらまだ空きがございますので日程に余裕を持ってご予約ください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

梅雨明け、そして夏休み

台風が去って梅雨が明けたようです。
夏休みも始まり、行楽シーズンですね。
ここ奥秩父では、昨日今日と陽射しは強く気温も高く、そして夕方になると雷が鳴りザーっと雨が降る同じような日になりました。
荒川は、やや増水して川遊びは注意して保護者の方はお子さんから目を離さないようお願いします。

オートキャンプ場川下方面 囲炉裏の丘

オートキャンプ場も土日祭日は、予約が埋まりつつあります。
平日でしたらまだ空きがございますので日程に余裕を持ってご予約ください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

テレビ放映情報「テレビ朝日:相場マナブ」

テレビ朝日:相場マナブ6/14日18時から放送予定のテレビ朝日:相場マナブ「日本の川を学べ!~荒川編~」に鈴加園キャンプ場で石器焼きなどが紹介されるようです。
相場マナブ、DAIGO、ハライチさんも来てましたよ〜

http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

ゴールデンウィーク突入

ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。
とてもいい天気になり、鈴加園でもたくさんの皆様にご利用頂き、ありがとうございます。
設備の整った川岸のキャンプ場で、皆さん楽しくお過ごしください。
昨日から翌週の水曜までと平日を挟んだお休みとなっていますが、最長で16日間という方もあるようですね。
そのような方にオススメは平日キャンプです。毎年ですが祝日それも連休はじめは込み合いますので、ゆったりと広いサイトで自由にお過ごしください。

囲炉裏の丘でBBQ! 日中は川遊びがサイコー!

日中はいい天気のときは暑いぐらいですが、曇り、朝夕はまだまだ冷え込みます。
寒暖の差が大きいので、暖かい服などの装備もお忘れなく。

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

新芽の季節

奥秩父の山々は若々しい新芽でこの時期にしか見られまいモコモコとした黄緑色です。
新芽といえば、たらの芽。今年も収穫できました。その他にも山菜類の芽が出てきてほろ苦い春の味覚が楽しめます。

奥秩父の山々 たらの芽

秩父といえばシバザクラが有名ですが、だいぶ咲き始めていて今週末から身頃となりそうです。
ゴールデンウィーク中楽しめますので見にきてくださいね〜

秩父観光なび シバザクラ情報
http://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1808/

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
また、オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

オートキャンプ場2015年度開始と旬の食材

4月1日より2015年度の鈴加園オートキャンプ場が始まりましたので皆さまのご利用お待ちしております。
今月最終週はゴールデンウィークが始まります。ピークは5月になると思いますので、4月のご予約が比較的空きがあります。

2015年キャンプ場開始 無農薬のほうれん草とレタス

ここ最近の暖かさで、鈴加園ファームは野菜がぐんぐん大きく育っています。
無農薬のほうれん草やレタスなどが食べごろです。
ぜひ、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵の料理に使用していますのでお召し上がりください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時


先日お伝えした桜開花情報ですが、
秩父観光なび「花・自然」
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/
こちらに秩父各地の桜情報が掲載されていますのでご確認ください。

オートキャンプ場ご利用案内と秩父夜祭り情報

オートキャンプ場は本日(11月末)までの営業です。
天候不順は仕方がありませんが、災害被害も無く営業できたことが幸いです。また来年度も4月よりご利用頂けますのでよろしくお願い致します。多くの方にご利用頂きましてありがとうございました。

キャンプ場より キャンプ場より

秩父の秋のイベントやお祭りごとがようやく落ち着きましたが、来月2、3日に秩父地域最大のお祭り「秩父夜祭り」が行われます。
毎年多くの方が訪れ、みごとな屋台曳行を楽しまれます。
秩父市街は交通規制、屋台曳行運行スケジュール等、西武鉄道では増発の予定がありますのでご確認ください。

夜祭りの屋台曳行 夜祭りの屋台曳行

2014年秩父夜祭り情報
http://navi.city.chichibu.lg.jp/p_festival/1030/

ご休憩、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵をご利用ください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

フェイスブックのCM公開

先日お伝えしました、取材の内容がテレビで公開になりました。
「あなたは誰かのともだち」編というフェイスブックのCMです。

このCMの中ではキャンプ風景(ハンモックしている部分)でオートキャンプ場がちょっと写っています。
他にもかなり撮影されていたので続編や別バージョンでお目見えするのかもしれませんので要チェックですね!
たくさんの機材やスタッフを乗せた車が何台も 撮影風景

お食事やご休憩に鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵をご利用ください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

奥秩父の紅葉と各種イベント

奥秩父の紅葉は最盛期を迎えようとしています。
鈴加園のある荒川地区はまだ5〜6分程度ですがさらに奥の三峰や中津峡では今週末には見頃になると思われます。
鈴加園の大窓から紅葉の風景を眺めながらご休憩、お食事をどうぞ。

鈴加園大窓からの眺め オートキャンプ場の紅葉(昨年)

またこの時期大滝では「奥秩父大滝紅葉まつり」が行われ郷土芸能や、特産品販売が行われます。
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/koyofes/index.html

近くの贄川地区(三峰口駅から徒歩約10分)では、11月8日(土)・9日(日)に「贄川宿秋の縁側展」が行われます。
その他にも盛りだくさんの内容でお休みの日はどこかでイベントがありますので以下のサイトでご確認ください。

秩父観光なび「祭り・歳時記」ページ
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/index.html

ご休憩、お食事には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵をご利用ください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時