最近は日中でも陽が出ていないと寒くなりました。
紅葉も終わり(まだ半分ぐらい残っていますが)落ち葉が道に落ちています。
朝の冷え込みで霜が降り日陰では湿った滑りやすい状態なので山道の運転は十分に気をつけてください。
寒い日のドライブには、暖かい食事が一番です。
鈴加園、道の駅鈴ひろ庵では、みなさまのお越しを暖かくしてお待ちしております。
ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時
奥秩父の紅葉は最盛期を迎えようとしています。
鈴加園のある荒川地区はまだ5〜6分程度ですがさらに奥の三峰や中津峡では今週末には見頃になると思われます。
鈴加園の大窓から紅葉の風景を眺めながらご休憩、お食事をどうぞ。
またこの時期大滝では「奥秩父大滝紅葉まつり」が行われ郷土芸能や、特産品販売が行われます。
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/koyofes/index.html
近くの贄川地区(三峰口駅から徒歩約10分)では、11月8日(土)・9日(日)に「贄川宿秋の縁側展」が行われます。
その他にも盛りだくさんの内容でお休みの日はどこかでイベントがありますので以下のサイトでご確認ください。
秩父観光なび「祭り・歳時記」ページ
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/index.html
ご休憩、お食事には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵をご利用ください。
ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時
鈴加園のある奥秩父の紅葉は先月お伝えした時はさほど色付いてはいませんでしたが、11月に入り紅葉の範囲が広がって刺繍やパッチワークのように周囲の山々がきれいでそろそろ見頃です。

またこの紅葉時期には、お祭りごとやイベントが沢山開催されますので奥秩父まで遊びにきてくださいね〜
奥秩父大滝紅葉まつり:2013/10/27(日)〜11/24(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/koyofes/index.html
吉田よいとこ祭:2013/11/04 (月)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/yoitoko/index.html
秋の縁側展:2013/11/9(土)〜11/10(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/niegawa/index.html
ちちぶ荒川新そばまつり:2013/11/17(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/sobamaturi/index.html
販売価格
鶴首かぼちゃ:800円ぐらい(大きさによって変わります)
お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時
いよいよ奥秩父では、色付き始めた紅葉が見られる季節になりました。
先週、三峰神社や雁坂峠では6〜7分ほどの色付きとのことです。今週はさらに色付いた紅葉が見られると思われます。
鈴加園がある荒川地区では、周囲の山々の山頂付近が色付いた程度でまだまだです。11月に入ってからが見頃になるでしょう。
オススメ紅葉情報
秩父観光なび「お出かけ!紅葉情報」
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/koyo/
お帰りの際、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵をご利用ください。
ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時
先日とある番組の取材がありました。
まだ、番組名などは言えません。放送予定が公開されましたらこちらでも報告させて頂きます。
奥秩父は紅葉がピークを迎えており、様々な観光イベントが開催されています。
20日(日)荒川新そばまつり
http://www.sobanosato.or.jp/
20日(日)まで 三峰登竜渓ライトアップ
http://navi.city.chichibu.lg.jp/event/small.html?1289449792
ちょっと離れますが…
19日20日小鹿野歌舞伎郷土芸能祭
http://www.town.ogano.lg.jp/