そろそろゴールデンウィーク

暖かくなり、キャンプ日和ですね!
オートキャンプ場のご予約を頂きましてありがとうございます。
まだまだ空きがございますので、ご利用お待ちしております。

白川橋(三峰口)から大滝方面を望む 至る所に咲いているシバザクラ

周辺情報
桜や梅などの花も終わりましたが自然豊かな奥秩父はまだまだ花一杯です。
カラフルなハナミヅキやチューリップなど至る所で咲いています。
でも、秩父で有名なシバザクラは、もう少しでしょうか、暖かい日が続くと一気に見頃を迎えると思います。
奥秩父の周囲を囲む山々は新芽がでて、まるでパッチワークのような色彩です。
この時期にしか見られない景色を見にきてくださ〜い。
ご休憩、お食事の際には鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵をご利用ください。

羊山公園シバザクラの丘情報
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/shibazakura/index.html

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

パレオエクスプレス運行

奥秩父への鉄道によるアクセスは、都内からですと西武秩父線で、西武秩父(終点)です。
そこから、秩父鉄道に乗って三峰口(終点)方面へ、途中の駅武州日野が鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵の最寄駅になります。

その、秩父鉄道にSL、パレオエクスプレスが走っているのですが、3月29日から運行始めました。 熊谷〜三峰口間を走行しています。

秩父鉄道より

秩父鉄道SLパレオエクスプレス

のんびりSLに乗って、山々に囲まれた秩父の景色を楽しむのもいいものです。 春の花満開の秩父へどうぞお越し下さい。

運転スケジュール、時刻表や搭乗方法をご確認ください。
秩父鉄道SLパレオエクスプレス
http://www.chichibu-railway.co.jp/slpaleo/

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。

お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

消費税増税に伴う料金改訂

4月より消費税8%となることに伴いまして鈴加園、オートキャンプ場、鈴ひろ庵の料金を見直しております。
オートキャンプ場は記載変更致しましたが、まだ、鈴加園、鈴ひろ庵に関しましては決定しておりません。

4月からは料金変更になりますが、鈴加園、オートキャンプ場、鈴ひろ庵ご利用の際、ホームページでの記載内容と異なる場合がございますが、ご了承ください。
皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますがこれまで以上のサービスとおもてなしに心がけます。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

奥秩父の大雪

記録的な大雪(約1メートル)により奥秩父では、道路、線路が寸断され、孤立する状態に数日間陥りました。
鈴加園では重機を所持しており、おやじとスタッフは道路や小中学校に出向いて除雪を行いました。もちろん交通もままならないのでお店を開けられないのですが連日除雪作業に向かっております。

今日は閉店 のどかな風景に戻ったらお待ちしております。

大雪の被害が納まりましたら皆様お立ち寄りください。
いつものあの調子でお迎え致します。

営業状況等お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

「メレンゲの気持ち」取材

今日は、テレビの取材がありました。
鈴加園の原木しいたけとイノシシの石器焼きです。3月1日にオンエアされるようですので、皆さまお見逃し無いように!
詳しくお伝えする事はできませんが、とっても和気あいあいとしたすてきな取材でした。
奥秩父の魅力の詰まった番組になると思います。とっても楽しみ〜

鈴加園のおやじにマイクセット 原木しいたけ狩り取材の様子
メレンゲの気持ち
http://www.ntv.co.jp/meringue/

イチゴソフトと鶴首かぼちゃソフト

寒いけど寒いならではっ!

道の駅あらかわ鈴ひろ庵では、シーズンまっただ中のイチゴのソフトクリームと今年からの新メニュー鶴首かぼちゃのソフトクリームを始めました。
イチゴソフトはフルーティな甘さと新鮮な酸味とが絶妙です。
鶴首かぼちゃのソフトは、濃厚で滑らかな甘いスープのようなかぼちゃがうまい!
イチゴソフトクリーム 鶴首かぼちゃソフトクリーム
どちらもこの冬オススメです。
ぜひ、お試しください。

販売価格
イチゴソフトクリーム:380
鶴首かぼちゃソフトクリーム:380

奥秩父のオススメ氷景色

毎朝-5度ぐらいになってます。寒くなりました。
奥秩父の氷景色も見頃を迎えました。
寒い中でしか見る事のできない氷の景色をご堪能してください。
「秩父観光なび」より三十槌の氷柱(みそつちのつらら) 「西秩父情報処」より尾ノ内渓谷氷柱チラシ
「秩父観光なび」より中津峡・出合「氷の滝」 「歩楽~里(ぶら~り)よこぜ」よりあしがくぼの氷柱チラシ

「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/misotsuchi/

「尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱」
http://www.nishichichibu.or.jp/hyouchuu/

「中津峡出合、氷の滝」
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/korinotaki/

新名所 あしがくぼの氷柱
http://www.yokoze.org/2014/01/6875/

それぞれ特徴があり、お車なら一日でぐるっと観光できると思います。
ご休憩、お食事の際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にお立ち寄りください。
暖かいおもてなしでお待ちしております。

年末年始のお知らせ

鈴加園大広間今日は冬至です。まさに冬本番で一段と寒さも厳しくなりました。
 
奥秩父の道路には融雪剤が撒かれて、凍結防止処理をしています。
周辺では10時以降ならば、気温も上昇し凍結部分はほぼ解消されます。(さらに奥へ行く場合は十分注意してください)
地元の車はほぼ全てスタッドレスタイヤに履き替えています。グループ会社の出光鈴木商事でも交換作業で大忙しでした。
 
お車で奥秩父方面へ来られる場合は、路面凍結に十分注意して運転お願いします。

年末年始休業予定
鈴加園
 12月31日と1月1日お休み
道の駅あらかわ鈴ひろ庵
 12月24日〜31日までお休み
 1月1日は11時から3時、2日は10時から営業、3日以降は通常となります。
※オートキャンプ場は、12月〜3月末まで冬期休業です。

お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

囲炉裏で焼く原木しいたけ

この時期、原木しいたけは旬で囲炉裏で焼くと最高に美味しい。
鈴加園の囲炉裏で原木しいたけ焼きを召し上がってみてください。
囲炉裏で焼く原木しいたけ 新聞紙をかけると美味しくなる


12月1日は、三峰神社で朔日限定、白い氣守を頒布するそうです。
http://www.mitsuminejinja.or.jp/new/index.htm#1128

お帰りの際に鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でご休憩ください。

お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時


先日、取材して頂いたTV番組「ロケハン。」がYouTubeにアップされてました。
(11月27日オンエア分)14:00から鈴加園です。

テレビ番組の取材

6日にテレビ東京の番組「ロケハン」の取材がありました。
鈴加園の石器焼き料理が紹介されます。

30人以上の大所帯の取材でスタッフのお弁当には鈴加園のきのこご飯弁当をお求め頂きました。
お店では、豚汁、安納芋の焼き芋や鶴首かぼちゃスープも召し上がって頂きました。
召し上がったスタッフの方は和やかな中、「とっても美味しい!」とありがたいお言葉。
またいらしてください〜

撮影風景。スタッフさんお疲れさまです。 きのこご飯弁当と豚汁、かぼちゃスープ
とっても和やかな食事 やっぱり焼き芋。甘〜い!
鈴加園の大窓から奥秩父の風景にまったり。
番組は、11月27日水曜日深夜1時35分からです。
テレビ東京 ロケハン公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/location-hunting/