ごもっともさま

まだまだ極寒の奥秩父です。
また雪も降り、雪山に囲まれています。
そんな中、三峰神社では2月3日に節分祭「ごもっともさま」が行われます。
社殿で、ごもっともさまという大きな棒を突き上げ「ごもっともさま〜」と叫ぶ奇祭です。年男の方はぜひ参加されてはいかがでしょうか。

三峰神社
http://www.mitsuminejinja.or.jp/saiten/
http://navi.city.chichibu.lg.jp/p_festival/1007/

奥秩父は雪山に囲まれて寒い! 三峰口駅に飾られた「ごもっともさま」

ご休憩、お食事の際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にお立ち寄りください。
暖かいおもてなしでお待ちしております。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

秩父方面氷柱関係

秩父方面にはいくつかの有名な氷柱があります。
しかし今年は、暖冬のためなかなか氷柱が育たないようです。

あしがくぼの氷柱は1月4日よりオープンして、見頃は1月下旬から2月上旬となりそうです。
http://www.yokoze.org/2016/01/12692/

尾ノ内渓谷の氷柱は、1月4日からですが、やはり暖冬の影響でまだ小さめのようです。
http://www.nishichichibu.or.jp/hyouchuu/

三十槌の氷柱は、1月9日からとなっていますが残念ながらまだのようです。
https://www.facebook.com/Tsurara.Misotsuchi?ref=hl

ご休憩、お食事の際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にお立ち寄りください。
暖かいおもてなしでお待ちしております。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

旬!銀杏とキウイフルーツ収穫

今年も収穫できました。
大粒の銀杏と、キウイフルーツのゴールデンアップル。
銀杏もキウイフルーツも大きな実でとってもよく実ってくれました。美味しいですよ!早速晩酌に銀杏を頂きました。弾力があって旬の香りと、、お酒によく合います。
キウイフルーツはリンゴと一緒にして熟す方法がありますが、もう一つ。
一つだけ固い角などでぶつけてちょっとへこませる。その一つを残りのものと一緒のビニール袋に入れておくといっしょに完熟になるそうです。
お試しください〜

NHKためしてガッテン:キウイの帝王が伝授!極甘&瞬間完熟ワザ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140129.html

大粒の銀杏 キウイフルーツもでっかいです

お買い求めは鈴加園売店、道の駅あらかわ鈴ひろ庵で販売しています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

今週は秩父夜祭り

今週、水曜木曜が秩父最大のお祭り「秩父夜祭り」です。2日が宵宮、3日が大祭になります。日本三大曳山祭の1つに数えられていて提灯で飾り付けられた山車(笠鉾・屋台)は一見の価値ありです。
毎年この日はたくさんのお客様がいらっしゃいます。
夜には、花火も上がり、大変盛り上がるお祭りですのでまだ見たことが無い方、もう一度見てみたい方ぜひお越し下さい。
夜は非常に冷え込みますので暖かい装備でご覧ください。

昨年の様子

 
また、気候によっては運が良ければ雲海も見ることができるかもです。
ミューズパークあたりまで上ると秩父盆地にかかる雲海を見ることができます。

ご休憩、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお待ちしていります。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

寒い日には鶴首カボチャのスープとソフトクリーム

奥秩父はめっきり寒くなりました。紅葉も半分以上散って風景も寒々として来ました。
今年も鶴首カボチャが収穫できて、あったかくて甘〜いポタージュスープと寒いけど食べたくなってしまうソフトクリームが好評です。

鶴首カボチャのポタージュスープ 鶴首カボチャのソフトクリーム
もぎ立て鶴首カボチャ
もちろんもぎ立ての鶴首カボチャも購入できます。

ご休憩、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお待ちしていります。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

番組放送と紅葉

昨日(6日)のヒルナンデス!ご覧になりましたか?
とても面白く、しっかりと鈴加園が紹介されていました。
囲炉裏での原木しいたけ焼きや石器焼きのおいしそうな番組でした。
ありがとうございました。

三峰口駅からすぐの白川橋からの眺め奥秩父大滝では、紅葉まつりが行われています。
明日の8日は紅葉まつりのメインイベントが三峰神社で行われるようです。
ぜひ皆様すばらしい紅葉をご覧ください。
ここ、荒川地区の紅葉も見頃ですので道中楽しめますよ〜

秩父観光なび「奥秩父大滝紅葉まつり期間中の主なイベント」
http://navi.city.chichibu.lg.jp/p_festival/1172/

ご休憩、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお待ちしていります。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

ヒルナンデス!

本日放送+来週の日テレ「ヒルナンデス!」で、鈴加園が放送されます。
22日に取材があり、陣内さん、タンポポの川村さん、ケミストリーの川端さん、鉄道写真家の中井さんが見えました。石器焼き料理と炭火焼の原木しいたけを召し上がっていただきました。
みなさんとても楽しそうに歓談しながら「美味しい!」と食べていただけました。
また、撮影後はスタッフみんなと写真やサイン、握手攻めにしてしまい申し訳ありませんでした。
でも、快く引き受けてくださいましてありがとうございました!

取材風景 取材おつかれさまでした
分厚いジューシーな原木しいたけ 昔は、こうのように石器焼きを食べていました。

ご休憩、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお待ちしていります。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

奥秩父紅葉情報

奥秩父では大分気温が下がり、朝夕は寒いくらいになってきました。
荒川地区ではぼちぼちの紅葉ですが、雁坂トンネルあたりは、ちょうど見頃です。中津川や、八丁トンネルあたりは最高の紅葉でしょう。
ドライブで紅葉狩りに訪れるには最高!奥秩父の紅葉ドライブはいかがでしょうか。おすすめです。
ドライブは安全第一。こまめに休憩しながら駐車後景色を堪能してくださいね!

青空とのコントラストが最高ですね! いい色に染まっています。

ご休憩、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお待ちしていります。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

両神ダリア園と秩父イベント情報

小鹿野両神にあるダリア園に行ってきました。
咲き誇るダリアが感動です。ものすごく種類があるんですね。色が鮮やかすぎて半分ぐらいで満足しちゃいました。

秩父市や小鹿野町でイベントが目白押しです。
11日龍勢祭り
24、25日浦山獅子舞
23日から奥秩父大滝紅葉祭り
などなど、盛り沢山です。
サイトチェックしてぜひいらしてください。

秩父観光なび
http://navi.city.chichibu.lg.jp/

小鹿野両神観光協会
http://www.kanko-ogano.jp/

お出かけの際には、ぜひ、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にてご休憩、お食事お願いします。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

秋の味覚モンブランソフトクリーム

前々回、栗の収穫という記事を書きましたが、今日は栗のソフトクリームです。
道の駅あらかわ鈴ひろ庵のモンブランソフトクリームを紹介します。
他のソフトクリームよりもちょっと高い(400円)のですが非常に手間のかかった一品なんです。

まるごと栗なモンブランソフトクリーム 大粒栗の渋皮煮もトッピング

下部には栗の実を練り込んだアイスクリームを、そして周囲には大粒の栗の実の渋皮煮をあしらった他ではちょっと無いソフトクリームだからなんです。
渋皮煮も上品な甘さでソフトクリームにぴったりなのでこの機会にぜひご賞味ください。