奥秩父氷景色の見どころ

開けましておめでとうございます。

奥秩父は冬本番となり見どころである氷の景色もだいぶできてきています。ダイナミックな氷の景色をご覧ください。
「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」、「尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱」、「中津峡出合、氷の滝」が有名です。
各情報サイトで、氷の育ち具合を見ることができますので、天気や道路状況を確認の上見に来てください。
三十槌の氷柱(みそつちのつらら) 中津峡、出合の氷壁

お帰りの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵で暖かい物を用意しておりますので是非お立ち寄りください。

●各情報サイト

三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/misotsuchi/

尾ノ内百景(冷っけぇ~)氷柱
http://www.nishichichibu.or.jp/hyouchuu/

中津峡出合、氷の滝
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/korinotaki/

年末のご挨拶と「柚子巻き大根」販売

本年のご利用ありがとうございました。本年も鈴加園グループのご利用ありがとうございました。
気象変化の激しい、寒暖の差のある一年でした。農作物や野生の動物にも厳しい年でしたが、やりくりでき。皆様のおかげでなんとか年を越す事ができそうです。
鈴加園、鈴ひろ庵ともに2日からは営業致しますので、三峰神社参拝のお帰りにお立ち寄りください。

三峰神社
http://www.mitsuminejinja.or.jp/

いつも以上の?できです。柚子巻き大根
 
本年も柚子巻き大根ができました。
毎年作ってますが、今年も例年同様に作ることができました。お正月料理の一品にいかがですか。
 
 
ゆず巻き大根
一瓶 270g入り 700
原材料:大根、柚子、酢、砂糖、塩、鷹の爪
 
 
 

年末年始の営業予定

忘年会など各種宴会も承ります。早いもので今年もあとわずか。年末進行でお忙しい事と思います。
体調など崩さないようにご自愛ください。
鈴加園グループ年末年始の予定です。
鈴加園は元旦1日のみのお休み、鈴ひろ庵24日〜1日までのお休みとなります。
鈴加園では各種宴会も承っております。先日も地域の方の忘年会がありました。
体の暖まる鈴加園自慢のジビエ、鍋料理をご用意致します。

日程、人数、料金のお問い合わせはこちら。
ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

先月になりますが、TV東京の「大人の極上ゆるり旅」で鈴加園が紹介されました。
その内容がTV東京の番組HPに紹介されていますのでご覧ください。

TV東京「大人の極上ゆるり旅」
http://www.tv-tokyo.co.jp/yururitabi/backnumber/20121127/index2.html

暖かいものをどうぞ

奥秩父はこのところの冷え込みできびしいものになっています。
道路は一部凍結しています。日が昇ると溶けるので支障はありませんが、朝の通行には十分お気をつけ下さい。

あらかわ道の駅鈴ひろ庵では、暖かい食べ物が人気です。
程よい甘さの「田舎しるこ」。
自家製の栃餅入りしるこです。奥秩父の味覚をお試しください。白餅が入っているのもございます。

田舎しるこ栃餅入り。ピントも甘くてごめんなさい^^; とちもちアップ
つけあわせの「しょうがのさとう漬け」。
 
この日は付け合わせにしょうがのさとう漬けが添えてありました。日によって変わることもありますが、アクセントになってこちらも美味しい。

販売価格
田舎しるこ栃餅入り:400
田舎しるこ白餅入り:350

オートキャンプ場営業案内

オートキャンプ場は11月一杯本日までの営業です。
新設の囲炉裏の丘やバーベキューガーデン、バンガローなど皆様にご利用頂きました。
また来年度も4月より営業いたしますのでよろしくお願い致します。本年はたくさんのご利用ありがとうございました。
オートキャンプ場のご利用ありがとうございました。 たくさんのご利用ありがとうございました。
今年もゴールデンアップルが豊作で、質の良いものが出来ました。鈴加園売店、道の駅あらかわ鈴ひろ庵で販売しておりますので皆様のご購入お待ちしております。
大きく実ったゴールデンアップル。(キウイ) 寒い時のお鍋は体が温まり最高です。
今年もあとひと月程となりました。12月といえば秩父では夜祭りが一大イベントとなります。
毎年鈴加園にもツアーや一般の方がお食事にいらっしゃいますので、お食事をご希望の場合はご予約ください。ご予約頂いた方から順次景色の良い席が埋まってしまいますので、よろしくお願い致します。

秩父夜祭り情報
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/yomatsuri/index.html

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

鈴加園の剥製

ご存知のようにジビエとは、狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣のことです。鈴加園では古くからこの料理をお出ししているので、昔作った熊や猪、鹿などの剥製が飾ってあります。
囲炉裏の周囲の椅子には熊の毛皮が敷いてありご利用頂きタお客様にはくつろげる空間です。
いったい何匹、何種類の剥製があるのでしょう。
熊の剥製。かなり大きい! 猪の剥製。これもでかい。。
鹿の剥製。りっぱな角です。。 近くの峠の頂上から撮影。東京の高層ビルが見えました。きれいな紅葉が見られます。
ぜひ鈴加園にお越しの際には探してみてください。写真では伝わらない大きさや迫力がありますよ〜
また今年の寒い時期は熊肉がお勧めになっています。
紅葉狩りのお帰りや、冷えた体を温めるジビエ料理をご堪能ください。

鶴首かぼちゃの収穫と奥秩父の紅葉

昨年同様に鶴首かぼちゃが収穫できました。今年は昨年より大きくなり70cm前後の大きさです。鈴加園ではかぼちゃのスープにして、鈴ひろ庵では天ぷらでも頂けます。
収穫された鶴首かぼちゃ。今年は大きい〜 試飲させて頂いた鶴首かぼちゃのスープ。濃厚です!

スープを試飲させて頂きましたが、非常に濃厚で甘みが強くこくがあり美味しかったです。
奥秩父では、紅葉がピークを迎えています。今年はきれいに色づきました。
鈴加園での大きな窓から紅葉を眺めながらの食事は最高ですよ。
ドライブの際にはお立ち寄りください。
スタッフ一同お待ちしております。

鈴加園の大きな窓から、奥秩父の紅葉を満喫。

鶴首かぼちゃは、鈴加園売店、道の駅あらかわ鈴ひろ庵で販売しております。
販売価格
鶴首かぼちゃ:800円〜
※大きさで価格が変わります。

サーバー故障

鈴加園ホームページが利用しているサーバーで異常があり、9月11日以降のデータが無くなってしまいました。
10月分のブログ記事はバックアップがあったので復旧できましたが、9月11〜30日までのデータは復旧できませんでした。

記録として記載致します。

紅葉進捗と鈴加園でお食事のすすめ

めっきりと秋となりました。日中は陽が出ていれば暖かいのですが、朝晩は暖房が必要になってきた奥秩父です。荒川の紅葉も少しずつ色付いて来ています。
鈴加園のお料理はご存知の通り石器焼きやお鍋がメインです。テーブルのコンロに火が入るととても暖まります。店舗内の囲炉裏での魚やシイタケの焼ける香りも格別。

ぜひ寒い時期の鈴加園でのお食事をご堪能ください。

荒川の紅葉進捗 店内の囲炉裏で焼かれる魚とシイタケ

奥秩父イベント情報

この秋、紅葉など奥秩父ならではのイベントが盛りだくさんです。
今週は天気も良さそうなので足を伸ばしてはいかがですか。お帰りには、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事や休憩をお待ちしております。 

奥秩父大滝紅葉まつり 贄川宿秋の縁側展

奥秩父大滝紅葉まつり10月20日(土)~11月25日(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/koyofes/index.html

贄川宿秋の縁側展11月10日(土)・11日(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/niegawa/index.html