キャンプと夏休みのご利用

荒川に面したオートキャンプ場は、清流と緑に囲まれた涼しげなところです。
梅雨時期は水量も多いのですが、この時期が無いと川のコケなど濁りの原因がきれいにならないのです。今年は雨の量も多くて川底も洗われ濁りも無くとってもきれいです。いまは将門の滝も美しいです〜
夏休みには皆さんで楽しめるキャンプ場になると思います!

清流流れる将門の滝 鈴加園で石器焼き

また、キャンプを楽しんだあとは鈴加園で畳の上で食事するのも丸ごと秩父を堪能できお手軽です!

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

日テレ「ぐるナイ」2時間スペシャル再放送

今月7日(土)13時30分に再放送されますので見逃した方は是非ご覧ください。
「埼玉秩父の旅」の中で紹介されていますが、他にも長瀞、ミューズパークと秩父名所が盛り沢山です。

撮影前の段取りをしています。 いままでの取材の写真がある鈴加園玄関内側。

より秩父を楽しむには、今年は、日本百番観音秩父34ヶ所観音霊場の午歳総開帳だったり、祭りなどと合わせると楽しめますよ。

秩父観光オススメサイト「秩父観光なび」
http://navi.city.chichibu.lg.jp/

お食事、ご休憩には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵をご利用ください。
オートキャンプ場のご予約、ご利用もお待ちしております。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

もう一匹増えて3匹いるんですよ

そして、道の駅あらかわ鈴ひろ庵には、新たにウリ坊が加わって現在3匹もいるんです!とっても可愛いので、皆さん会いにきてくださいね〜

オートキャンプのお誘い

このところ暑いですね!
こんな日は荒川で水遊びは如何でしょうか。
まだ冷たいのですが、足を浸けるだけでも気持ちいいですよ〜
新緑に囲われた川原では、のんびりオートキャンプがお似合いです。
寒暖の差がありますので装備もお忘れなく。

気持ちいい季節です。 皆さんお待ちしてます!

皆様のご利用、ご予約お待ちしております。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時


先日の「ぐるナイ」見ましたか〜?
「埼玉秩父の旅」の中で紹介されました。

日テレ「ぐるナイ」取材

先日取材があった、日テレ「ぐるナイ」の放送が決定しました。

撮影準備中のスタッフさん ウリ坊も不思議そうに見ています。

5月29日、夜7時からの2時間スペシャルです。
鈴加園のおやじと料理、ぐるナイメンバーのやりとりがどうなってるのかとっても楽しみです〜
皆さんも是非見てくださいね!

ゴールデンウィークのオートキャンプ場とウリ坊

オートキャンプ場のご利用ありがとうございます。
ゴールデンウィークに入ってたくさんの方からご予約、ご利用頂いております。
ほぼ、4日までの予約は一杯です。5日以降まだ大丈夫ですので最後のお休みにキャンプ場をご利用ください。
日帰りキャンプもオススメでーす。

昨年の様子
https://suzukaen.com/blog/recommend/827
一昨年の様子
https://suzukaen.com/blog/recommend/454

オートキャンプ場 ウリ坊


道の駅あらかわ鈴ひろ庵にかわいいウリ坊がいます。
まだ生まれて一ヶ月ほどのかわいいウリ坊です。

ウリ坊とは
イノシシの子ども。イノシシの幼少期は天敵が多く、この縞模様は春の木漏れ日の下では保護色を成す。その姿かたちからウリ坊(ウリン坊とも言う)・うりんこ・うりっことも呼ばれ、この縞模様は授乳期を過ぎた生後約4か月程度で消える。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

行者にんにくと筍

行者にんにくと筍が旬を迎えました。
鈴加園や道の駅鈴ひろ庵のお料理には旬の食材が使われます。
行者にんにくは、刻んで料理にトッピングしたり紫醤油につけ込んでしょうゆ漬けとして加工します。
筍は煮物など、美味しく調理され頂けます。

摘みたての行者にんにく 筍の煮物

旬の物は美味しいですね!

お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

そろそろゴールデンウィーク

暖かくなり、キャンプ日和ですね!
オートキャンプ場のご予約を頂きましてありがとうございます。
まだまだ空きがございますので、ご利用お待ちしております。

白川橋(三峰口)から大滝方面を望む 至る所に咲いているシバザクラ

周辺情報
桜や梅などの花も終わりましたが自然豊かな奥秩父はまだまだ花一杯です。
カラフルなハナミヅキやチューリップなど至る所で咲いています。
でも、秩父で有名なシバザクラは、もう少しでしょうか、暖かい日が続くと一気に見頃を迎えると思います。
奥秩父の周囲を囲む山々は新芽がでて、まるでパッチワークのような色彩です。
この時期にしか見られない景色を見にきてくださ〜い。
ご休憩、お食事の際には鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵をご利用ください。

羊山公園シバザクラの丘情報
http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/shibazakura/index.html

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

しだれ桜と乾燥しいたけ

若御子山のふもとに建つ岩松山(がんしょうざん)清雲寺には約30本の桜の木が植えられています。その中でもひときわ目を引くのが樹齢600年のしだれ桜。
まわりの桜とは時期がずれちょっと早めで満開を迎えています。まわりのしだれ桜は5〜6分です。
樹齢600年のしだれ桜 青雲寺のしだれ桜

秩父鉄道「武州中川駅」から、徒歩15分ですので、ぜひ花見にいらしてください。
ご休憩、お食事には鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でどうぞ。

乾燥原木しいたけの下ごしらえ鈴加園でおばぁちゃんが乾燥原木しいたけの下ごしらえをしていました。
「水で戻して、加工する事無く使えるから」とひと手間もふた手間もかけて作ります。
おすすめですが、鈴加園売店、道の駅あらかわ鈴ひろ庵で販売致しますが量が少ないので、売切れの時はご了承ください。
 

お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時
 

パレオエクスプレス運行

奥秩父への鉄道によるアクセスは、都内からですと西武秩父線で、西武秩父(終点)です。
そこから、秩父鉄道に乗って三峰口(終点)方面へ、途中の駅武州日野が鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵の最寄駅になります。

その、秩父鉄道にSL、パレオエクスプレスが走っているのですが、3月29日から運行始めました。 熊谷〜三峰口間を走行しています。

秩父鉄道より

秩父鉄道SLパレオエクスプレス

のんびりSLに乗って、山々に囲まれた秩父の景色を楽しむのもいいものです。 春の花満開の秩父へどうぞお越し下さい。

運転スケジュール、時刻表や搭乗方法をご確認ください。
秩父鉄道SLパレオエクスプレス
http://www.chichibu-railway.co.jp/slpaleo/

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。

お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

春の花々

ようやくここ奥秩父でも陽射しが強くなり、日中はぽかぽかで上着も脱げる陽気となりました。
そして、里山にはたくさんの種類の春の花が咲いています。
ハイキングコースもありますし、気ままに下車して一駅、二駅散策するのも楽しいですよ〜

第10回 秩父いってんべぇウォーキング2Day
http://navi.city.chichibu.lg.jp/walk/ittenbe/

桃でしょうか ふきのとう サンシュユかな

水仙とヒヤシンス コブシでしょうか ジンチョウゲ。いい香り

鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でご休憩ください。

お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時