紅葉と新そばまつり

鈴加園のある秩父市荒川では紅葉がまさにピークです。
針葉樹が多いので山全体が紅葉というわけでは無いのですが、それでもパッチワークの様に黄色や赤、茶と色分けられて美しいです。

奇麗に色づいた紅葉 2017.11.19新そばまつりポスター

今度の日曜日19日にちちぶ花見の里で、24回目となる「新そばまつり」が開催されます。
紅葉見ながら、立ち寄って作り立てのそばを食べるのはいかがでしょうか。

秩父観光なび「ちちぶ荒川新そばまつり」
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_festival/1138/

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

ちちてつマルシェ

鈴加園最寄りの鉄道、秩父鉄道ではSL運行30周年お花畑駅、影森駅開業100周年記念として「ちちてつマルシェ」が開催されます。
秩父駅から三峰口駅の区間で沿線の協賛店舗や施設、駅で地域の方によるおもてなしやイベントが行われます。本日1日限りです。
いい天気に恵まれ楽しいイベントになりそうですね。
鈴加園で紹介している「いたづら工作室」も参加していますのでお楽しみに!

三峰口駅今朝の様子 ちちてつマルシェチラシ

秩父鉄道:ちちてつマルシェページ
http://c58363.com/30th/
こちらに詳細があります。

いたづら工作室
http://www.itaduraroom.com/

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

紅葉シーズンインとおすすめジビエ料理

先日もお伝えしましたが、奥秩父では紅葉シーズンとなりました。
台風が続けざまに来ましたが、紅葉には早い時期だったので落葉せずに奇麗に色付いています。
ドライブにハイキングに奥秩父で紅葉を楽しんでください。

白川橋より下流側も奇麗 旧荒川地区でも良い色に

この時期のジビエ料理はとても美味しい。
野生の鹿や猪は、この時期、えさが少なくなる冬に備えて山の木の実をたくさん食べます。しっかり栄養を補給した野生のお肉は絶品です。
石器焼きは、そのお肉を無駄無く美味しく食べることができます。また寒い日にはお鍋も絶品です。
ぜひ鈴加園でジビエ料理をお召し上がりください。

定番の石器焼きジビエ 寒い日におすすめいのしし鍋

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

奥秩父大滝紅葉祭り

奥秩父は紅葉の時季に入りました。
鈴加園のある旧荒川地区は、まだまだですが大滝など奥へ入ると見られるようです。
写真を見るとわかりますが、三峰口駅近くの白川橋から大滝方面を望むと若干紅葉が見られます。

2017大滝紅葉祭りポスター 白川橋から上流を望む

また、かなりの風雨の台風が来ましたがこの辺りの被害は無かったようです。ですが上流の滝沢ダム、二瀬ダムから放水があり荒川は増水し濁流になっています。
奥秩父の道路状況などしっかり確認の上、紅葉をお楽しみください。

秩父観光なび:奥秩父大滝紅葉祭り
https://navi.city.chichibu.lg.jp/p_festival/1154/

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

鈴加園の原木しいたけが旬です。

今年も原木しいたけが狩り頃を迎えます。

原木に種付けし翌年、又は翌々年に発芽したしいたけは、肉厚でとても良く発育していて美味しいですよ〜
栽培場は湿度や気温を管理しているので家屋となります。中にはたくさんの原木からいっせいに傘を広げて発育しはじめました。
天然条件と変わらない方法で栽培されるため、味や見た目も天然とほぼ変わらず美味しいです。
鈴加園ではこの方法にこだわっています。

食べごろのしいたけ 囲炉裏で焼くと格別

焼きたても鈴加園で召し上がれます。

これから、しいたけ狩りが出来る季節ですのでお問い合わせください。
発育具合や予約状況で狩りとり出来ない場合もございますのでご予約をお願い致します。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

イベント情報:龍勢祭

10月8日に秩父市吉田にて龍勢祭が行われます。
伝統を受け継ぐ27流派により、30本の龍勢が打上げられる壮大なお祭りです。
毎年多くの人でにぎわいますのでまだ見た事の無い方はこの機会に是非ご覧ください。
先日、とっても奇麗な夕焼けに出会えましたのでその写真も。

龍勢祭ポスター 奇麗な夕焼け

吉田龍勢保存会
http://www.ryusei.biz/

また、恒例の1日は、三峯神社の朔日限定『白』い『氣守』頒布があります。
朝晩の冷え込みが強くなっていますので防寒対策してくださいね!

三峯神社
http://www.mitsuminejinja.or.jp/

もう一枚、夕焼けパノラマの写真。

夕焼けパノラマ

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

両神ダリア園が見頃を迎えています。

両神ダリア園

めっきり秋らしい気候になり、秋の花のコスモスや彼岸花が咲き始めました。
花と言えば、両神ダリア園が見頃を迎えているようです。
ハイキングや札所巡りの途中で立ち寄っては如何でしょうか。きっと圧倒されると思いますよ。

散歩途中の彼岸花 両神ダリア園ポスター

過去のダリア園の様子
https://suzukaen.com/blog/recommend/1612

小鹿野両神観光協会
http://www.kanko-ogano.jp/

奥秩父には多くのハイキングや登山を楽しむ方が多く見られます。
見所も多い秩父ですので、いろいろ散策してみてくださいね。

秩父観光なび
http://navi.city.chichibu.lg.jp/

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

清々しい季節のキャンプ

夏休みも終わり、気候も秋めいてきました。9月も連休が2回ありますね! まだまだオートキャンプ場で自然を楽しめますよー
この時期は朝夕涼しく静かな奥秩父でキャンプ好きには最高です。荒川の清流と秋の澄んだ青空、夜の夜景。夏とは違う顔を見せてくれます。
周囲を散策すると秋の気配が感じられ実りや花も見ることができます。

オートキャンプ場で夏とは違う静かな奥秩父を満喫してみませんか。
皆様のご利用お待ちしております。

お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

夏バテに最適!ジビエ料理

夏休み後半になりました。
お盆休みには、沢山のご利用ありがとうございました。
お盆過ぎると気候ががらりと変わりとても過ごしやすくなります。
夜から朝は、ひんやりとして肌寒いくらいです。
日中はまだまだ陽射しが強く暑い日が続きますのでオートキャンプで川遊び!お楽しみください。

荒川橋上流側キャンプサイト 大人数でイベントもできます。

暑い期間に体力が消耗して夏バテなあなたにジビエ料理をおすすめします。
鈴加園ではとれたて新鮮なシカ、イノシシの石器焼き料理が食べられます。
野生のお肉は味わい深く、脂身が少なくてとってもヘルシーで体力回復にはもってこいです。

石器で焼くので、ヘルシーなんです。 コース料理がおすすめです。

鈴加園でのお食事もお待ちしております。
消耗した体力をジビエで補給してください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

荒川水辺でキャンプ

夏休みも始まり、行楽シーズンですね。
ここ奥秩父では、昨日今日と陽射しは強く気温も高く、時折ザーっと雨が降る同じような日になりました。
荒川は、落ち着いていていますが、川遊びは注意して保護者の方はお子さんから目を離さないようお願いします。

飛んできたオオムラサキ 暑いのでカミキリ虫も一休み

先日、オオムラサキが飛んできました。奥秩父でもなかなか見かけないのですが運が良ければ見られるかも!

オートキャンプ場も土日祭日は、予約が埋まりつつあります。
平日でしたらまだ空きがございますので日程に余裕を持ってご予約ください。
お出かけの際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事ご休憩ください。
オートキャンプ場の予約も受け付けています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時