暖かいものをどうぞ

奥秩父はこのところの冷え込みできびしいものになっています。
道路は一部凍結しています。日が昇ると溶けるので支障はありませんが、朝の通行には十分お気をつけ下さい。

あらかわ道の駅鈴ひろ庵では、暖かい食べ物が人気です。
程よい甘さの「田舎しるこ」。
自家製の栃餅入りしるこです。奥秩父の味覚をお試しください。白餅が入っているのもございます。

田舎しるこ栃餅入り。ピントも甘くてごめんなさい^^; とちもちアップ
つけあわせの「しょうがのさとう漬け」。
 
この日は付け合わせにしょうがのさとう漬けが添えてありました。日によって変わることもありますが、アクセントになってこちらも美味しい。

販売価格
田舎しるこ栃餅入り:400
田舎しるこ白餅入り:350

鶴首かぼちゃの収穫と奥秩父の紅葉

昨年同様に鶴首かぼちゃが収穫できました。今年は昨年より大きくなり70cm前後の大きさです。鈴加園ではかぼちゃのスープにして、鈴ひろ庵では天ぷらでも頂けます。
収穫された鶴首かぼちゃ。今年は大きい〜 試飲させて頂いた鶴首かぼちゃのスープ。濃厚です!

スープを試飲させて頂きましたが、非常に濃厚で甘みが強くこくがあり美味しかったです。
奥秩父では、紅葉がピークを迎えています。今年はきれいに色づきました。
鈴加園での大きな窓から紅葉を眺めながらの食事は最高ですよ。
ドライブの際にはお立ち寄りください。
スタッフ一同お待ちしております。

鈴加園の大きな窓から、奥秩父の紅葉を満喫。

鶴首かぼちゃは、鈴加園売店、道の駅あらかわ鈴ひろ庵で販売しております。
販売価格
鶴首かぼちゃ:800円〜
※大きさで価格が変わります。

奥秩父イベント情報

この秋、紅葉など奥秩父ならではのイベントが盛りだくさんです。
今週は天気も良さそうなので足を伸ばしてはいかがですか。お帰りには、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお食事や休憩をお待ちしております。 

奥秩父大滝紅葉まつり 贄川宿秋の縁側展

奥秩父大滝紅葉まつり10月20日(土)~11月25日(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/koyofes/index.html

贄川宿秋の縁側展11月10日(土)・11日(日)
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/niegawa/index.html

いちじくソフトクリームとラーメン

道の駅あらかわ鈴ひろ庵で旬なソフトクリームを紹介します。期間限定「いちじくソフトクリーム」です。いちじくソフトクリームは採れ立てそのままの果実がのっています。ペースト状になったいちじくもかかっています。熟した甘さとバニラクリームが絶妙です。(もぎたてですので実が無くなってしまう事もあります。ごめんなさい)
また寒くなると人気の暖かい定番メニューのラーメン。このボリュームで550円です。他に各種うどんもございます!店内には写真付でメニューがありますので、ご覧ください。

いちじくソフトクリームのアップ 具沢山のラーメン

販売価格
いちじくソフトクリーム:350
ラーメン       :550

そろそろ旬です。ブルーベリーソフト

早く食べたくてブレちゃった^^;
道の駅あらかわ鈴ひろ庵で人気のソフトクリームですが、そのまま実の着いたブルーベリーソフトを頂けます。
先日お伝えした通りそろそろブルーベリーが旬になります。収穫も始まっていてもぎたてが瑞々しくておいしいですよ。
 
販売価格
ブルーベリーソフトクリーム:380
 
 
 

ウリ坊のゴンちゃんとブルーベリー

ブルーベリーが、すくすくと実が大きくなり色付き始めました。
一部収穫もされ、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にてソフトクリームとして販売はじめています。
もう少しで旬を迎えますのでお立寄りの際にはぜひご賞味ください。美味しいですよ!
ウリ坊のゴンちゃん たくさん実をつけたブルーベリー
ウリ坊のゴンちゃんが、道の駅あらかわ鈴ひろ庵で見る事ができます。
だんだん大きくなり(早い!)ってますが、まだまだ背中の白いラインもあります。
ブーブー言って、穴を掘るのが好きなので顔は泥だらけですが可愛いですよ!

ブルーベリーソフトを食べながらゴンちゃんと遊びましょう〜

ご利用ありがとうございました。

ゴールデンウィークは沢山のご利用ありがとうございました。
あまり天気に恵まれず肌寒い日もありましたが、多くの皆様にご来店頂きました。
このあたりの荒川は岩盤なので多少の雨で水量が上がっても濁らず澄んでいます。水量の多い荒川源流のダイナミックな流れが望めたと思います。
囲炉裏の丘も天気に左右され工事が進まず、残念ながら休み前に完成できませんでした。ただ今急ピッチで作っておりますのでまたのご利用をお待ちしております。

囲炉裏の丘はあと一月程で完成します。 良いシュチエーション!荒川の水量が豊富で美しいです。

・お知らせ
ただいま発売中の東京ウォーカー別冊付録「道の駅完全攻略」に鈴ひろ庵が掲載されています。
本をお持ち方、これからお出かけの方で道の駅が気になる方はごらんください〜

春の食材:たらの芽とほうれん草

朝採りのたらの芽とほうれん草です。
この時期に収穫できるたらの芽は、すぐに大きく成長してしまうため毎朝見に行って、収穫します。
写真のような大きさの物が一番美味しい摘み頃です。
一パック:350円
道の駅あらかわ鈴ひろ庵、鈴加園売店で販売しております。

摘みたてのたらの芽。今が旬です。 採りたてのほうれん草。緑が強く大きく育ちました。
鈴加園の畑で育ったほうれん草は、寒暖差のある地域で育った美味しいほうれん草です。大きく伸びやかに育ち、こちらも収穫時期を迎えました。販売はしておりませんが、鈴加園や鈴ひろ庵のお料理の食材として使用します。
旬の食材をお楽しみください。

「白久の串人形芝居」公演の様子

先日お伝えした、道の駅あらかわでの白久の串人形公演が行われ、繊細な人形の動きと語りでお芝居の醍醐味を味わえました。
国選択無形文化財白久串人形保存会の皆さん 操り方も人形に触れながら教えてくれます。
お芝居が終わると、質問にも答えて頂き、操り方など人形に触れる事もできてお客様は満足した様子です。
串人形関係者には鈴加園主人より鶴首カボチャのスープ、昼食を頂きました。
鶴首カボチャスープを保存会の皆さんと試飲。 地域事業モニター3名も昼食。鈴ひろデラックスを。
また、地域事業のモニター3人が、鈴ひろで昼食してましたのでその様子をお伝えします。
鈴ひろデラックスうどん、鈴ひろデラックスラーメン、行者にんにくラーメンを召し上がり、「うどんの腰があり美味しい。」「鹿といのししの肉が臭みも全く無くあっさりとしていて美味しい。」「行者にんにくしょうゆ漬の味と香りが合う。」と、ニンマリ。
また、食後には各種ソフトクリームも召し上がり、満足頂けた様子でした。
鈴ひろには店内で販売もしており、行者にんにくしょうゆ漬の瓶詰めを購入されていました。
ブルーベリーソフトと行者にんにくソフトですね! 鈴加園の囲炉裏で焼く原木しいたけは肉厚ジューシーで格別です。
昨日は鈴加園で、焼きしいたけ、石器焼きを頂きました。

地域事業が活性し、みなさまがより楽しめる観光に来て頂きたく思っております。

いちごソフトクリーム

バニラとストロベリークリームのミックス「いちごソフトクリーム」契約農家より「今年は良いいちごが出来たよ〜」と連絡があり今月から始めました。
ちょうど良い酸味と甘さ、果実の締まり具合、どれをとっても最高のいちごをまるごと使ったソフトクリームです。
バニラクリームとストロベリークリームをお選び頂けますが、迷ってしまう方(笑)にはミックスがございます。その上にカットしたいちごと果実ソースをトッピングしてあります。
地場産のそのとき一番美味しいいちごを使用しますので、いちごの種類は変わります。
5月中旬まで販売する予定です。

販売価格
いちごソフトクリーム:380