メディア情報

5月6日(金)放送のNHK「ひるまえほっと」
てくてく散歩 鉄道写真家・中井精也さんと行く ~埼玉 秩父鉄道~
鉄道写真家の中井精也さんが、沿線の知られざるグルメを紹介。
観光スポットもお伝えします。
こちらに道の駅あらかわ鈴ひろ庵と鈴加園が紹介されるようです。

NHK「ひるまえほっと」
http://www4.nhk.or.jp/P2542/


車情報サイトのResponseの記事「メルセデス G550 4×4 スクエアード」
http://response.jp/article/2016/05/02/274578.html
この場所は鈴加園のオートキャンプ場です。
広くて、河原や岩肌などシュチエーションにはもってこいですね!


鈴ひろ庵のハーフ&ハーフソフトクリーム オートキャンプ場の河原

ゴールデンウィークまっただ中ですが、たくさんのご利用ありがとうございます。
御予約、お問い合わせはこちらからお願いします。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

今が旬の竹の子と行者にんにく

秩父では、そろそろ桜も終わり、新芽の季節となり緑の山が美しいです。
鈴加園ファームでは行者にんにくが旬を迎え、刈り取られています。
これから刻んでむらさき醤油に漬け込みます。また山の恵み竹の子も下茹でしました。
この時期とーっても忙しく大変です^^;
でも、お客様から美味しいと言われるとありがたく、報われますね!

柔らかく下茹でした竹の子 刈りたての行者にんにく

鈴加園売店、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にて販売しています。もちろん料理にも使用していますのでご来店ください。
オートキャンプ場の御予約、お問い合わせもこちらからお願いします。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

春の原木しいたけはひと味違う

ようやく奥秩父でも桜が満開です。
近くの青雲寺しだれ桜は、テレビでも放映され大変なにぎわいになっているようです。

じつは、桜の咲くこの時期に収穫できる原木しいたけは特別なんです。
普通の原木よりもより太い原木にしいたけの菌を種付け、3年かけてやっと実ったしいたけで、じっくりと大きくなり、しっかりとした肉質でジューシーで香りも強いのです。今の時期だけのオススメです。
これから暖かくなると異なる菌のしいたけになり、成長も早く柔らかい食感になります。こちらも美味しいですけどね!

春の原木しいたけ販売中 とってもしっかりとしていい香りです

鈴加園売店、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にて販売しています。もちろん料理にも使用していますのでご来店ください。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜18時

地元商工会でゆるキャラ発表

鈴加園のある秩父荒川地区で荒川商工会からゆるキャラ「そば男」「そば娘」が公開になりました。
あわせて、縁結びにちなんだメニューを鈴加園、鈴ひろ庵にていろいろ考えました。
鈴加園では「恋の石器焼き」道の駅あらかわ鈴ひろ庵では「ソフトクリーム ハーフ&ハーフ」を考えました。
鈴加園の「恋の石器焼き」は、地域のお稲荷様をちなんで小野原稲荷神社祈願の油揚げをプラス。
鈴ひろ庵の「ソフトクリーム ハーフ&ハーフ」は、ブルーベリーとイチゴが半分づつ。ソフトクリームでは革命的なものになっています。
他にも地域全体でお得なメニューがございますので、お召し上がりください。

ご休憩、お食事の際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にお立ち寄りください。
暖かいおもてなしでお待ちしております。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

雪の影響解除

18日に降った雪は秩父で30〜40cmの積雪になりました。
奥秩父では、2014年の大雪の経験があり主要幹線道路は、翌日にはなんとか通行できるようになりました。が、完全というレベルではなく国道の両脇には除雪した雪が固まり歩道などはまだまだ歩行不能な場所もあります。
鈴加園では、国道など交通機関、最寄り駅からの徒歩道が整備されていないとお客様を呼べません。そのため、重機を所有する鈴加園では国道から県道、市道を除雪してまわってました。
天気の回復もありおかげさまでお店も開店しております。
まだまだ、雪予報も続くようですがこれからも鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵、SS出光鈴木商事をよろしくお願い致します。

鈴加園の大窓からの荒川の雪景色 お酒用のカジカが囲炉裏で炙られて 旨いんですよ!ゴクっ

ご休憩、お食事の際には、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にお立ち寄りください。
暖かいおもてなしでお待ちしております。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

年末年始のご連絡

鈴加園グループの年末年始休業予定です。

鈴加園 休日:12月30日〜1月1日
1月2から営業ですが5日6日休み
鈴ひろ庵 休日:12月24〜31日
1月1日から営業
出光給油所 休日:1月1日、2日
1月3日から営業

秩父夜祭も終わり、静かな秩父になっています。
お年始に三峰神社や秩父神社に初詣に行かれる方も多いと思います。
道路状況も日が昇る前は橋の上など凍結が予想されますので冬タイヤのご用意もお忘れなく。

皆様のお越しをお待ちしております

皆様のお越しをお待ちしております。

道の駅あらかわ鈴ひろ庵は元旦から、鈴加園は2日から営業していますのでご休憩、お食事にご利用ください。暖かくしてお待ちしております。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

旬!銀杏とキウイフルーツ収穫

今年も収穫できました。
大粒の銀杏と、キウイフルーツのゴールデンアップル。
銀杏もキウイフルーツも大きな実でとってもよく実ってくれました。美味しいですよ!早速晩酌に銀杏を頂きました。弾力があって旬の香りと、、お酒によく合います。
キウイフルーツはリンゴと一緒にして熟す方法がありますが、もう一つ。
一つだけ固い角などでぶつけてちょっとへこませる。その一つを残りのものと一緒のビニール袋に入れておくといっしょに完熟になるそうです。
お試しください〜

NHKためしてガッテン:キウイの帝王が伝授!極甘&瞬間完熟ワザ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140129.html

大粒の銀杏 キウイフルーツもでっかいです

お買い求めは鈴加園売店、道の駅あらかわ鈴ひろ庵で販売しています。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

寒い日には鶴首カボチャのスープとソフトクリーム

奥秩父はめっきり寒くなりました。紅葉も半分以上散って風景も寒々として来ました。
今年も鶴首カボチャが収穫できて、あったかくて甘〜いポタージュスープと寒いけど食べたくなってしまうソフトクリームが好評です。

鶴首カボチャのポタージュスープ 鶴首カボチャのソフトクリーム
もぎ立て鶴首カボチャ
もちろんもぎ立ての鶴首カボチャも購入できます。

ご休憩、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお待ちしていります。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

奥秩父紅葉情報

奥秩父では大分気温が下がり、朝夕は寒いくらいになってきました。
荒川地区ではぼちぼちの紅葉ですが、雁坂トンネルあたりは、ちょうど見頃です。中津川や、八丁トンネルあたりは最高の紅葉でしょう。
ドライブで紅葉狩りに訪れるには最高!奥秩父の紅葉ドライブはいかがでしょうか。おすすめです。
ドライブは安全第一。こまめに休憩しながら駐車後景色を堪能してくださいね!

青空とのコントラストが最高ですね! いい色に染まっています。

ご休憩、お食事にはぜひ鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵でお待ちしていります。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時

両神ダリア園と秩父イベント情報

小鹿野両神にあるダリア園に行ってきました。
咲き誇るダリアが感動です。ものすごく種類があるんですね。色が鮮やかすぎて半分ぐらいで満足しちゃいました。

秩父市や小鹿野町でイベントが目白押しです。
11日龍勢祭り
24、25日浦山獅子舞
23日から奥秩父大滝紅葉祭り
などなど、盛り沢山です。
サイトチェックしてぜひいらしてください。

秩父観光なび
http://navi.city.chichibu.lg.jp/

小鹿野両神観光協会
http://www.kanko-ogano.jp/

お出かけの際には、ぜひ、鈴加園、道の駅あらかわ鈴ひろ庵にてご休憩、お食事お願いします。

ご予約・お問い合わせ
電話番号 0494-54-1234
電話対応:営業日の9時〜20時